【警備スタッフ】 CGSコーポレーション|学生・シニア・Wワーク歓迎|山口県・広島県・島根県の各営業所にて募集中 アルバイト採用サイト

イベント誘導

ホームお仕事についてイベント誘導

■日給保証あり~お仕事が早く終わっても日給は保証~ ■学生・フリーターに大人気

花火大会やパレードなどのイベント、大型商業用施設などにおいて、駐車場の案内や会場付近の交通渋滞の防止、人が雑踏する場所での入場制限などを行い、一時に同じ場所に圧力がかかることによる将棋倒しなど、怪我人がでるような雑踏事故を防ぐことを目的とした仕事です。勤務時間は早朝からの勤務もあれば昼からの勤務など、種類によって様々です。

この仕事のおススメポイント

1イベント会場の顔

家族連れのお客様など、イベントを楽しみにされている方々を入口で一番最初にお迎えし、一番最後にお見送りをする会場の顔とも言えます。

2「ありがとう」にありがとう!

お客様からの「ありがとう」の一言は何よりもうれしい一言です。一日の疲れもぶっ飛んで、明日もまた頑張ろうという気持ちになります。

3警備隊がかっこいい!!

大掛かりなものになると100名を超えた警備隊が編成され、警備隊長を中心に部隊を編成し任務に当たる姿は圧巻です。

feature1feature2feature4feature5feature6feature7feature8feature9

この仕事のおススメポイント

  • 1花火大会における雑踏警備

    花火大会の会場付近では有料観覧席や露天商が並んでいることもあり人が多く集まる雑踏状態となります。前の人の足を踏んだり、人同士がぶつかることによる転倒やけが、トラブルの発生を防止するため、導線の確保を行います。また、要所ごとに警備士を配置して通行区分の案内や危険な箇所をお知らせする広報を行うことで来場者の安全を守っています。

    point

    事前に情報を周知する広報活動は来場者の心理的不満を解消させる一番の要素です。また、DJポリスの登場の影響か我々も同じように見られることも少なくありません。

  • 2会場近辺の駐車場警備

    イベント会場の駐車場の空き台数には限りがあり、入口に「満車」と書かれた看板を見かけることも多いのではないでしょうか。実は、入口と駐車場内に配置されている警備士が無線機で連携を取りながら、常に駐車場内の空き台数の把握に務め、安全確認を行った上で車両の入場を案内しています。満車となった場合には、速やかに別の駐車場を案内するなど、来場者のスムーズな誘導に努めています。

    point

    駐車場ごとに警備隊を編成し、その隊員同士が連携を図りながら来場車両の対応を行うため、隊員同士の連携プレーが非常に重要です。

  • 3遺失物の対応など

    イベントにおいては、一切のトラブルが発生しないとは限りません。会場付近における落とし物の対応や、体調不良の来場者への対応も我々の仕事の一つです。そのような事案が発生した際には、速やかに警備隊本部へ報告し、会場スタッフへと引き継ぎます。また、緊急車両等を会場内に誘導する必要がある場合には、迂回導線を確保し、車両の進路の確保と通行者の安全確保を行うなど重要な業務もあります。

    point

    特に緊急時は頼られる存在なので日頃の訓練とシミュレーションが重要で、発生時は会場スタッフとの連携をもって対応します。

この仕事の募集要項を見る

ページ
トップへ